れちとびの記念すべき1回目のワークショップが開催~!
このワークショップの目的は、積木の楽しさを感じて、
子どもたちが、自分の思いをそのまま表現して受け止められること。
今回の参加者は1組だったので、思いがけずマンツーマンでの開催。
れちとびの40箱ほどのWAKUブロックを独り占めできるという、
なんて贅沢な回でしょう。
参加した女の子のご自宅では、積木はあるけれど赤ちゃんがいることもあり、
なかなか遊べていないとのこと。
たくさんの積木でダイナミックな遊びを経験させたいと、申し込んでくれた。
「遊べるかな、どうかなー」という気持ちがご両親にはあったと思うけれど、
大量の積木を前にしてさっそく目を輝かせていた。
娘もアシスタントとして参加したが少々人数が少ないので、
円筒ドームを作る予定を変更してお城づくりをすることに。
鈴木まもるさんの名著『つみきでとんとん』(金の星社・2005)を読んで、
スタート!!
お城の簡単な作り方は、8個の立方体をこんな感じで並べるとやりやすい。
中心を挟んで点対称に積木を置いていく。
これを繰り返していき、いろいろな形を使っていく。
「好きな形選んでいいよ」というと、喜んで選びに行く。
よく、「お買い物」と例えている。
ある程度できてきたら、点対称以外の置き方で、
好きなように積んでいく。
あっという間にお城になってくる。
この辺りは、やっぱり大人より子どもの方が、
「どうしたいか」という自分の気持ちに正直だと思う。
あれこれ迷わずに、積みたいものを積みたいところに素直に積める。
大人にはできないなーと、うらやましく思う。
飾り付け用にビーズを出すと、転がすのが楽しくなっちゃった。
ボールの楽しさは転がることだよねー。
しっかり広げて楽しんだ。
同時進行で、大人の方はドミノを作ることにした。
グネグネ曲がるコースは、娘のアイデア。
うまくいってくれるかな?
途中、引っ掛かりはしたものの、きれいに倒れた。
ここで、終了の時間になったけれど、
「もう一回やる」といった言葉が、
今回のワークショップが楽しかった何よりの証だった。
今回参加してくれたご家族は、近所ではなく結構遠方から来ていて、
車で1時間ほどもかけてきてくれた。
本当にありがとうございました。
<参加者の声>--------------------
家での遊び方のヒントをたくさんもらえてよかった。
何より子どもが楽しそうで来てよかったです。
家とは違う、たくさんの量の積木にワクワクしました。
---------------------------
こんな嬉しい言葉をもらえた。
長野県内でこれだけの量の積木を使って遊べるところは、
なかなかないよ!
そして、れちとびで使っているWAKUブロックは、
間違いなく最上質の積木の一つ。
子どもに木のおもちゃをとお考えの方、
積木遊びの好きなお子さんをお持ちの方、
創造共育に興味をお持ちの方、
ぜひワークショップにご参加ください。
コメント