自分の家を作ろう

積木

10月のワークショップ「つみきであそぼう」のテーマは「四角」でした。

今回は初めての方が多いので、僕も少し緊張しながら会場準備。

一人一人の作品を作るので、ちょっとスペースを離して取って三密対策。

ソーシャルディスタンス

導入の絵本は、

『ぼくのまちをつくろう』(作:スギヤマカナヨ 2015 理論社)

積み木の他にいつも用意している
小物たち

色々な建物が出てくるので、ワークショップでは、とっても使いやすい。

そして、意外に一番食いついたのは、大きい小学生の男の子だった。

読んだら早速、つみきであそぼう。

作中風景

みんなどんどん作っていく。「こうするといいよ」とか、僕が言う余地なんか無いほどに。

最初はお母さんに甘えていた子も、だんだんと積極的になって、真剣に作り始める。

大人が手を出すと、『そうじゃない』と言わんばかりに直したりして。

本当はみんな、自分の作りたい物があるんだ。

ただ、普段はそれができる環境が無いだけだったりする。

だから、環境ってとっても大事なんだな。

前にも書いたけど、大人が子どものためにできることは、大きく3つだけ。

 

子どもが夢中になれる環境を用意すること

 

子どもの求めに応じること

 

子どもを信じて待つこと

 

実は、「教える」必要はほとんどない。

夢中になれる環境か有れば、子どもは自分でどんどん学んでいく。

そのアウトプットが、「遊び」と言う形で表現されているってこと。

だから、

子どもに「遊ばせない」ってことは、

「学ばせない」ってことと、

ほとんど同義だったりする。

「勉強しなさい」なんて、

言ってる場合じゃないかもね。

そんなことを考えさせられた今回のワークショップの作品をいくつか紹介。

全部の写真を撮れなかったので、無い方ごめんなさい。

日本の城
こっちも城
迷路かな?
これはもう、
お家のような遊び場のような…

参加した方からは、お子さんの新たな一面が見られたと言う驚きの声が聞けました。


こんなにたくさんの積み木に触れたことがないので楽しかった。

子どももいろいろな形の積み木を使って何かを作っていた。(説明してくれるけど、何を作っているのかは不明)

今までは、ただ高く積むだけとかの遊び方しかしていなかったけれど、何も言わなくても色々なものを作っていておどろいた。


普段は落ち着きがなく、暴れん坊な息子たちが1時間集中して、緻密な作品を作ったので、新たな一面を見れて息子を見直しました。

学校や保育園にも来て欲しい。


気になるなと言う方は、ぜひ一度ワークショップへご参加下さい。

次回は、11月14日(土)10時

佐久平交流センター です。

お申込みはこちらから

11月のワークショップの一般申込を開始します。
大変お待たせいたしました。20日から申込始めるとか言っといて、やってませんでした。「つみきであそぼう」11月14日(土)10:00-11:00佐久平交流センター 2階 第2会議室テーマ:「三角」 山脈とドミノ対象:おおむね3歳から小学生(応...

12月のつみきであそぼうは、

12月26日(土)を予定しています。

近く、ニュースレター会員先行申込みを開始いたしますので、

いち早く申込みたい方は、ニュースレターの購読(無料)をお申込みください。

申込み方法はこちら。

ニュースレター始動
ニュースレター申込特典をブログでお知らせします。ぜひご覧ください。知っている人がいるかもしれないけど、ちょっと前からこのブログのサイドバーに「ニュースレターを購読する」という項目ができています。が、正直動いてませんでした。始めようとして分か...

11月8日(日)は、ねこマルシェに出店しますよー!

お近くの方は、ぜひ遊びに来てね。

友達も誘って行こう❗️

コメント

タイトルとURLをコピーしました