おおかぜこいが大好き

子ども

実家から帰ってくるときに、リサイクルショップでいくつか子どもたちのものを購入した。

長女たっての希望はこちらのトランポリン。

アンパンマンは趣味ではなかったけど

フリースクールにあった物が使えなくなって、残念がっていたので購入。

早速飛び跳ねています。

飛び跳ねる姉を見る妹

次女には椅子を買い、トランポリンをする長女を見て大笑いしてた。

最近は、「いないいないばあ」などであやしても、とてもよく笑う。

特に、「おおかぜこい」のわらべ歌遊びは鉄板の一つ。

ハンカチを歌に合わせて顔の前でヒラヒラさせると、声を挙げて笑う。

このハンカチを
ヒラヒラさせると大喜び

最後に顔にハンカチをかけて、「いないいないばあ」もします。

この日は一つ目覚ましい進歩が。

View this post on Instagram

顔にかけられたハンカチを取りました。 目覚ましい進歩! 「おおかぜこい」のわらべ歌遊びが大好きです。 詳しくはブログをご覧ください。 https://letitobe.site/おおかぜこいが大好き/ それにしても、机はおいしいなぁ。 #れちとび では#積木 #ワークショップ を開催中。 れちとびブログ「#つみきのへや」 https://letitobe.site/ リンクはプロフィールから #中島恵#子ども#子育て#童具館#ワクメソッド#ワクブロック#創造力#創造共育#わくわく創造アトリエ#フレーベル#モンテッソーリ#シュタイナー#レッジョエミリア#イエナプラン#御代田町#軽井沢#佐久#佐久穂#上田#小諸#東御#長野#埼玉#わらべ歌#おおかぜこい#物の永続性

A post shared by 中島恵 (@letitobe_k) on

自分の顔にかけられたハンカチを、手で退けているのが分かります。

これは、「物の永続性」に気づいた証拠。

最初、赤ちゃんにとって、目に見えない物は存在しない物だった。

ところが、ハンカチで遮られた向こう側に、さっきまで見ていた物が引き続き存在していることが分かったわけです。

なんの原因もなく物が無くなったりしないこと。見えなくなってもそこに存在すること。これが「物の永続性」です。

赤ちゃんの場合、これは安心感に繋がります。

お母さんやお父さんが見えなくなっても、変わらず存在することが分かる様になるのです。

つまり、保護者が子どもの安全基地になっていく準備ができたわけです。

「帰る場所」と言ってもいいかもしれない。

「お母さん(お父さん)はちゃんとあそこにいるから大丈夫」

この安心感をもとに、子どもはどんどんと探索活動の場を広げていきます。

でも、こんな時があったということも、あっという間に昔の話になってしまうんだろうなぁ。

今は、娘の笑顔を存分に楽しみたいと思います。

それにしても、机はおいしいなぁ

こんな赤ちゃんとの遊びを楽しむ、れちとびの「赤ちゃんとあそぼう」のお申込みを受け付けています。

https://letitobe.site/新企画 赤ちゃんとあそぼう/

これからお母さんになる方もぜひご一緒に、赤ちゃんとの遊び方や、子育ての悩みや不安を話し合いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました