ワークショップ:積木のお城と街作り

積木

10月26日は中軽井沢図書館の多目的室にて、ワークショップ。

この日は初参加の子と、リピーターの子、ウチの娘の3人で、れちとび初の複数参加でした!

おめでとー!

ありがとー!

いや、本当に嬉しい限りです。

女の子3人でのワークショップなので、ストーリーのイメージしやすいテーマにしたかったので、お城を作ることにしました。

お城作りと言うと、壮大な物を想像して難しそうと思う人がいるかもしれないけど、意外と簡単にできる方法がある。

それをちょっとご紹介。

まずは立方体を縦に4つ積み、さらに4つの立方体を根本に十字に置く。

立方体を8個使う

縦の4つの積木を中心にして点対象に、どんどん積木を積んだり並べたりしていく。

縦に積んだ4個を中心に、
前後左右対称に積木を積む

最初は立方体を配置していくのが、土台が安定していいけど、直方体や他の形を積んでいってもいい。

立方体や直方体をある程度置くと、
なんとなくお城に見えてくる。

この日は僕と子どもたちでちょうど4人だったから、1人ずつ4辺のうちの1辺を任せる。まずは、僕の置いたのと同じように子どもたちに置いてもらった。

子どもたちが慣れたら、最初に置く役を交代しすることで、自分には無い視点に気づく事ができる。

コレを繰り返す事で、自然とお城っぽいものが出来てくるのだ!

ドデカくなるまで続けてもいいんだけど、ある程度やっていくとそれぞれ「こういうのが作りたい」と言うのが出てくる。

そしたら真似っこはやめて、自分のエリアを決めて好きな物を作り始めればいい。

それぞれのエリアを決めたら
自由に積んでいこう

子どもと積木遊びする時に何していいか分からないという方、点対象のお城作りはオススメです。

そして、さすがは女の子たち。

隣の子と「ここは動物のお庭にしよう」とか、

動物にも部屋を分けてあげようとか、

教室があって、みんなが勉強するところとか、

作るにあたっての物語がどんどん湧いてくる。

それぞれの個性が出てくる

そういうストーリーでは、僕は全く子どもたちに歯が立たないので、技術力でカバー。

少しくらい「わー、スゴイ!」ってところも見せておかないとね。

右手前が講師のエリア

ビーズやモザイクも、飾り付けに使うと、色のイメージもつけられる。

お城作りが気が済んだら、今度は周りに街を作ってみる。

お城ができたら
周りに街も作ってみる

無数の家が出来てきたところで、時間も迫って来たので子どもたちに仕上げを促して、今日は完成!

完成!

素敵なお城と家の立ち並ぶ街ができました。

今回は積木によって見立てが進み、それぞれのイメージを形にしていくという過程がしっかり表れていました。

これこそ、出来上がったおもちゃには無い、積木の良さだね!

初めて参加した子の様子を見ていたお母さんのアンケートには、

「積木がコミュニケーションの道具になり、子どもたちが世界を共有するための物になっていて、面白かった」

と感想を書いてくれました。また、

「これによって何を目指しているかを知りたい」

とあったので、少しお答えしたいと思います。

僕がやっているワークショップは、「わくわく創造共育法(ワクメソッド)」に基づいています。

そのワクメソッドの目指すところは、誰もが自由を手にして、幸せに生きることです。

しかし、それぞれが、それぞれの自由をただ主張するだけでは、やがて衝突を生みます。

互いの自由を認め合うためには、それぞれの主張を呑み込んで、新たな価値を見出していく必要があります。

そこで必要になってくるのが「創造力」です。

そして、創造力とは、物と物、物と人、人と人の関係性に気づき、それを紐付けていく事で、新たな関係を築いていくことだと考えます。

人間は幼児期の方が、感情、感性が豊かで、直感力、観察力、洞察力に優れています。

つまり、関係性に敏感な感性や心を養うには、幼児期の方が適しているのです。

そこで必要になってくるのが、

子どもが最初に興味を持つ「形」の関係性に溢れ、

余分なイメージを与えず、

自然の法則や秩序を体感できるおもちゃ

(ワクメソッドでは、「童具」と呼びます)

それこそが、積木なのです。

そして、れちとびでは、

子どもたちが積木を通して行う表現活動が、そのまま受け入れられることで、

自分は自分でいいのだ、

自分は価値ある人間だ、

自分は自分のままで幸せだ、

そう思えるような場を作りたいと思っています。

すごく壮大なことを言っています。

けれど、どんな教育も最終的に目指すところは、誰もが幸せな世界、つまり世界平和です。

むしろ、世界平和を目指さないものは、教育では無いと言えるかもしれません。

これからの社会はおそらく、従っているだけでは幸せにはなれません。

自己選択、自己決定の連続です。

そのためには、自分というアイデンティティを強く持つ必要があります。

自分自身を「よし」とできること、

その一助になれればと思います。

コメント

  1. […] ワークショップ:積木のお城と街作り10月26日は中軽井沢図書館の多目的室にて、ワークショップ。この日は初参加の子と、リピーターの子、ウチの娘の3人で、れちとび初の複数参加で […]

  2. […] ワークショップ 積木のお城と街作り10月26日は中軽井沢図書館の多目的室にて、ワークショップ。この日は初参加の子と、リピーターの子、ウチの娘の3人で、れちとび初の複数参加で […]

タイトルとURLをコピーしました