ツミキザウルスを作ろう

積木

2月13日のワークショップは「なみうつ壁」の予定だつだけど、唯一参加した男の子の兄弟が恐竜好きということで、予定変更。

ツミキザウルスを作ることにした。

恐竜図鑑からディプロドクスをチョイス。

では、いってみよう!

最初に三角柱を並べて土台を作る。

ギザギザ

今回はこれを三つ作って、三列並べて置く。

そして山脈と同じように積み木をどんどん積んでいく。

これが胴体になる。

作り方はこちら。

積木山脈そびえ立つ
今回は立方体と二等辺三角柱を使って、山を作る。それも連なる山脈を。まず用意するのはコレ。並んだ並んだ、三角柱直角二等辺三角柱を、直角の角を上にして並る。これはただ並べているわけではなくて、裏をテープでつなげてある。こんな感じでつなげてあるよ...
どんどん積もう

次は首。

直方体を円形に積んでいく。

首は長ーく

頭は色々と凝りだすと思うので、後回しにすることにした。

その次に次は尻尾。

こちらも直方体を並べていく。

動きを出すためにカーブを作り、やはり三列並べて厚みを作った。

尻尾も長ーく

初参加の2人は結構緊張していたので、ここまでは僕がリードをして作った。

少し慣れてきたところで、脚は自由に作ってもらうことにした。

長板や円柱、正三角柱などちょっと変わった形をチョイス。

脚はどうしよう

面白い脚ができそうだ。

そして、驚いたのは肩の部分。

どうなってるでしょう?

正三角柱の斜面に、立方体を半分の厚さにした板を乗せてある。

しかも、落ちないように円柱の端を少しはみ出させて乗っかるようにしてあるのだ。

これは僕の想像なんだけど、多分肩の斜めのラインを出したかったんじゃないかなと思う。

子どもたちのこだわりが表れていた。

ちゃんと4本の脚を同じになるように、数や向きを揃えて作っていた。

真剣です

最後に作ったのは頭。

僕は口を開けているところをイメージして、トレーを「くの字」になるようにして作って見せたら、

「向き(前後)を逆にして」

とオーダーが入った。

これも僕の想像だけど、ディプロドクスの頭は、直角三角形「⊿」のように口先と頭頂が尖ったような形をしている。

その形を再現したかったんじゃないかなー。

恐竜好きな2人なので、そのくらいのことは考えそう。

そして、モザイクとビーズで少し飾り付けをして、完成したものがこちら。

モザイクで飾り付けて完成

口数は少ない2人だったけど、静かに燃えておりました。


3月のワークショップ「つみきであそぼう」は、現在募集中です。

テーマは「等身大のロボット」です。

ご参加お待ちしています!

3月のつみきであそぼう
3月のワークショップ「つみきであそぼう」の募集を開始します。2021年3月13日(土)10:00-11:00佐久平交流センター 2階 第4会議室テーマ複合「等身大のロボット」です。対象:おおむね3歳から小学生が対象です。参加費:一人2000...

ご家庭向けに積み木のレンタルを始めました!

本当に良い積み木に触れてみてください。

きっと「作ってみたい」という感情が込み上げてくることでしょう。

このページは現在閲覧できません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました