娘たちの成長

子ども

妻と2人の娘たちと離れて暮らし始めて、早2カ月。

生後10カ月になる次女は、歩き始めている。

かじっているのは、
撞木(木魚を叩くやつ)です

一緒に生活していた時は、まだつかまり立ちもしていなかったのに。

歩けると分かってか、翼を得た鳥の如く、動きたくて仕方がないらしい。

どんどん目が離せなくなっている。

長女の時にもみてるはずなんだけど、

というか仕事柄かなりの数、そういう場面には出くわしているんだけど、

何度見ても、子どもの成長って早いなーと驚くのである。

そしてそれは、身体的、運動的な発達に限らず、精神的にも起こっていて、

先日、電話でした長女との会話に感じた。

ちょうど僕が夕飯を食べている時。

しばらく買い物に行ってなかったので、料理に肉や魚が入れられなかった。

そのことを娘に話したら、

「買ってこればいいじゃん」

と言われた。

「お金がないから行けないんだよ」

と冗談半分(半分本当)に娘に言うと、

「ちょっと待ってて!」

と何やら電話の向こうで、ゴソゴソやり始めた。

何を思い付いたかと思ったら、

「私、お金持ってるから、送ってあげるよ。どうやって送ればいい?」

と言い出した。

どうやら自分の財布を持ってきたらしい。

まさか、小学生の娘に仕送りを提案されるとは思っていなかった。

妻に渡せば銀行でできることは伝えたけど、連休でやってないのを知って残念がっていた。

父の窮状を早く何とかしたいという娘の心遣いが、とても嬉しかった。

そして、優しい子に育っている娘が誇らしく思えた。

どこに出しても恥ずかしくない人になってきていると思うのは、

まぁ、親バカです。

本当に2人の娘たちからは、

大きくなりたい

成長したい

できるようになりたい

という欲求を感じる。

きっとどの子もそうで、これは生命の本能みたいなものじゃないかな。

だから、大人が思うよりずっと子どもたちは色々なことを

知りたいと思っているし、

やりたいと願っているし、

できると信じている。

今の世の中は、例えばコロナが無かったとしても、

不安と心配の種がそこら中にばらまかれている。

ついつい(僕も含めて)大人はそれを理由に、子どもを管理したくなるんだけど、

心配という蓋をするでなく

不安というベールで覆うでなく

信頼という添え木を一本、立ててみたらいいんじゃないかな。

それを使うも、使わないも子ども次第。

育児でも

保育でも

教育でも

大原則は「信じて待つ」

もう一度、心にメモっておこうと思う。


自宅でできる積み木遊び動画を配信中!

立方体が8個あればできるものばかりです。

期間限定で、無期限のワークショップ割引券が付いています。

こちらのページでサンプルも見られます。

このページは現在閲覧できません。

5月13日(僕の誕生日)までです。

僕へのプレゼントと思って買ってくれると嬉しいな〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました