廃材工作ショットガン

子ども

空き箱やらプラスチックトレーやら、何でもかんでも「工作に使うから」と片っ端から取っておく長女。

今日はその中からろーるしんを出してきた。

トイレロールにラップの芯を両手に持っている。

「これ飛ばしたい」

どうやら、ラップの芯を銃身にして、トイレロールの芯を飛ばしたいらしい。

それなら簡単。

トイレロールの芯に輪ゴムをかけて、飛ばせるようにしよう。

ラップの芯にしっかり掛かるように、ゴムをクロスさせる

そしてゴムをガムテープで取れないようにする。

弾完成

飛ばす弾はできた。

しかし、これ何かに似てる。

そう、ショットガンのショットシェルに似てる。

【楽天市場】マルシン M1887 6mm用ショットシェル 5個セット:スカイスター
【3980円以上で送料無料】サバイバル ゲーム ミリタリー エアガン 電動ガン エアーガン ガスガン バッテリー 充電器 18歳以上。マルシン M1887 6mm用ショットシェル 5個セット

そんなら、銃身もショットガン仕様にしよう(ダジャレじゃないよ)。

まずはサイズ合わせ。

構えた時を想定

そしたら、形を作る。

こんな感じか

切り出します。

良い子はカッターマットを使ってね
こんな感じ

銃身側をコの字型に切ってあるのがポイント。

そしてこれを量産。

ひとつ切り出せば、後はなぞるだけ

8枚切り出して、そのうちの2枚は口を作らないようにする。

6枚は同じ物

お次は貼り合わせ。

こういう場合は木工用接着剤が使いやすい。

そのまま塗ってもいいけど、プラスチックトレーを使い、少し水で伸ばしてやると塗りやすい。

何かと使えるプラスチックトレー

刷毛で塗ると固まっちゃうので、段ボールの切れ端で塗る。

水で伸ばすと塗りやすい

6枚重ね完成。

かなり強度は上がった

コの字型のところには、ラップの芯がはまり、口を切っていない段ボールを1番外側に貼る。

銃身がしっかり固定された

完成〜❗️

さっそく構えてみよう。

ショットガンぽいね!

打ってみた。

弾を引っ張って離すだけ

いい感じです。

せっかくなので、次弾のストックと、壁に掛けておけるようにアレンジ。

銃身の下側に、ボンドを塗った竹串を2本、段ボールの目に沿って差し込む。

段ボールは穴が空いてるから差し込むだけ

これで2発のストックが可能になった。

次弾を装填しやすくなる

さらに、銃身の上側には、紙紐を竹串と同じように付けて輪にする。

フックなどに掛けておけるので、片付けが楽チン。

持ち運びも簡単

ここまでくると、完全に娘の手を離れて僕の趣味になってしまっていた。

妻にも「娘より楽しそう」と言われる始末。

まぁ、好き何だなんだよなぁー。

こう、こちょこちょと何かを作るのって。

本末転倒になってしまったのは、ちょっと反省。

僕が没頭している間に、娘は娘で何やら作っていた。

船らしい

お風呂に浮かべるんだと息巻いていた。

娘の興味が離れてしまったので、今回は未塗装のまま。

次の機会があればやろうかな。

廃材ショットガン


2月13日の「つみきであそぼう」は、まもなく締め切りとなります。

ご検討中の方はお急ぎください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました